
同じ感性の設計士さんとの家づくりが愉しかったです
Q スタジオカーサを知ったきっかけはなんでしょうか?
10年以上前に中古で購入した家が築30年くらいになり、傷みが気になってきたことを機に、建て替えかリノベーションを検討していました。
スタジオカーサさんを知ったのは、住宅情報誌で見つけて、建てる家のセンスが私の好みだなと思ったことがきっかけでした。
感覚が一緒なのかも…!と思い、問い合わせのお電話をしました。
Q スタジオカーサに決めた理由(決め手となったポイント)はなんでしょうか?
「お客様は私たちの大切な友人である」と考えて家づくりをしているからか、スタジオに行って設計士さんと話をしたら、とても親切であたたかみがあったんです。
できないことやおすすめしないことも、一歩踏み込んではっきりと言ってくれ、+αの提案をくれる姿勢に、「この人たちなら安心して任せられる!」と思い、依頼を決めました。
さらに、最初に提案してもらったプランは約30坪の敷地を最大限使った内容で、こちらの意見をきちんと反映してくれていると感じる、納得感の大きいものでした。
Q 家の特長を教えてください
三方向が家に囲まれた土地なので、周囲からの目線が気にならないようにしたいというのが私たちの要望でした。
玄関の目隠しにルーバーを設置したほか、リビングとバルコニーを2階に配置して光を取り入れたり、勾配天井とロフトを組み合わせて縦に空間が伸びるようにしたりと、明るさと広がりを感じられる空間にしています。
Q 家づくりで特にこだわった部分は何ですか?
インテリアにもこだわって一つひとつの空間をつくっていきました。
リビング、ダイニング、トイレ、洗面所の照明は自分で探したものを取り付けてもらっています。
洗面所の鏡は着工する頃にたまたま見つけていいなと思い、取り入れようか迷っていると設計士さんに話したらすぐにそれを展開図に反映してくれ、サイズや色のアドバイスをくれました。
玄関を入ってすぐ目にする位置に手洗いスペースとしての洗面所をつくっているのですが、スタジオカーサさんは洗面所が素敵な家が多く、玄関の正面にオープンなつくりの洗面所をつくっても素敵に仕上げてくれるだろうという期待感があったんです。
実際、私の好きなアイテムを取り入れながら、絵になる空間に仕上げてもらえました。
Q お気に入りの場所はどこですか?
光の入り方まで計算して設計されている2階のLDKです。
ロフトの上にある窓から朝日が室内を照らす様子や、バルコニーから取り込む光がブラインドから漏れる様子、さらには、光によって生まれるスケルトン階段の影まで素敵なんですよ。
バルコニーにつながるリビングの窓は全開放できるタイプにしたので、開け放つと気持ちがいいです。
朝、バルコニーでコーヒーを飲む時間も気に入っています。
Q 「取り入れてよかった」と思う、設計士からの提案は?
2階からロフトにつながるスケルトン階段のアイアン手すりのデザインは、スタジオカーサさんからの提案でした。
子どもが大きい私たち家族にとっては、繊細で抜けが大きいデザインの手すりでも合うだろうと考えて提案してくれたものです。
大工さんもこだわってつくってくれていました。
アイアンのラインが素敵なので、夜、家事を終えたあとコーヒーを片手にそれを見ながらホッと一息ついています。
Q 暮らしの変化はありましたか?
パントリーをつくったことで、家電や土鍋などの大きな調理道具をしまう場所ができ、キッチンがすっきりしました。
そのおかげで、お気に入りの器をキッチンに並べることができるようになっています。
今までは、スペースがなくてなかなか好きな器を増やすことができなかったので、とてもうれしいですね。
カフェめぐりも好きなので、「このインテリアは我が家にも合いそう」と考える愉しみもできました。
子どもたちも新しい家を気に入っているようで、友人を家に招くようになりました。
Q スタジオカーサとの家づくりの感想を教えてください
もともとインテリアが好きで、SNSで集めていたアイテムの情報を設計士さんに見せると、私の好みをすごく理解してくれ、「こんなのはどうですか?」と提案してくれることも。
そうやって提案してくれるアイテムも私の好みで、同じ感覚で家づくりができて愉しかったですね。
設計士さんがローンのことも一緒に考えてくれるなど何でも親身に相談にのってくれて本当に助かりました。
さらには、大工さんや電気工事の担当者さんなど、どの業者さんもいい人ばかり。
スタジオカーサさんのよさにいい人が集まってくる、そんな雰囲気を感じました。