Blog スタジオカーサの日常

東京・神奈川で使える!2025年 住宅補助金まとめ

マイホームの建築やリノベーションを検討中の方にとって

補助金制度の活用は大きな味方になります。

特に近年は、再生可能エネルギー設備や

省エネ性能の高い住宅に対する支援が充実しています。

今回は、先日から予約が始まった

子育てグリーン住宅支援事業」をはじめ

給湯器、蓄電池、ZEH、東京ゼロエミ住宅などの

最新補助金制度をまとめてご紹介します。


子育てグリーン住宅支援事業

補助金額(2025年度予定)

  • GX志向型住宅:160万円/戸
  • 長期優良住宅:80万円/戸
  • ZEH水準住宅:40万円/戸

※なお、長期優良住宅およびZEH水準住宅については

要件を満たす古家の除却を行う場合

補助額がそれぞれ20万円加算され

最終的に長期優良住宅は100万円/戸

ZEH水準住宅は60万円/戸となります。

 

「GX志向型住宅」は、全世帯対象

今回からはじまった「GX志向型住宅」は

申請者について年齢や子供の有無の要件が

なくなり子育て世帯だけではなく

すべての世帯が利用できる点に注目です。

 

他補助金との併用について

また、東京ゼロエミ住宅補助金などの

地方自治体による支援制度とは

要件を満たすことで併用が可能です。

ただし、GX志向型住宅と東京ゼロエミの

補助金は併用できないので注意が必要です。

 


ほか主な住宅関連補助金制度一覧

給湯省エネ2025事業

高効率な給湯器

(エコキュート・エコワン・エネファームなど)の

導入費用に補助が出ます。

  • 補助額:6万円~20万円

家庭用蓄電システム導入支援事業

停電対策や再エネ活用に効果的な家庭用蓄電池の導入に

かかる費用を支援します。

  • 補助額:最大60万円(費用の1/3まで)

ZEH(ゼッチ)補助金

※5月頃には今年度の内容が公表予定

エネルギー収支ゼロを目指すZEH住宅に対する支援制度

  • 補助額:1戸あたり55万円~最大100万円前後(例年実績)

グリーン化事業(地域型住宅グリーン化事業)

※5月頃には今年度の内容が公表予定

高性能な省エネ・耐久性住宅の建築を対象とする補助金制度。

地域の工務店を中心とした取り組みが対象です。

  • 補助額:長期優良住宅:最大110万円  ZEH住宅:最大140万円
    (2024年度実績)

東京都の補助制度

東京ゼロエミ住宅(東京都)

東京都が実施する補助制度です。

主な補助対象:

  • 高断熱仕様の窓や外皮
  • 高効率設備機器(エアコン・給湯器など)
  • 再生可能エネルギー設備(太陽光発電システムなど)の設置

補助額の目安(2025年度予定):

  • 水準A:戸建住宅 240万円
  • 水準B:戸建住宅 160万円
  • 水準C:戸建住宅 40万円

※水準Aが最も高い性能基準となります。

詳細はクールネット東京の公式サイトをご確認ください。

横浜市の補助制度

残念ながら横浜市では2025年度(令和7年度)

新築住宅向けの補助金は廃止されてしまいました。

 

補助金はあくまで補助と考えましょう。

補助金はその名のとおり対象となる性能に

アップするために必要な金額を

少しでも抑えるための補助ですので

補助金のために性能アップをして

建築予算を抑えることはできません。

地球環境にやさしい家を建てたい方には

味方になってくれます。

 

また、補助金を取得するには

意外と多くの手間がかかります。

補助対象となる仕様や条件が制度ごと

に異なったり

必要な証明書の種類が違うなど

設計段階から確認してすすめること

そして工事のタイミングによっては

使うことのできなくなってしまう事も

ありますので、注意して進めてください。

 

次回はリノベーションやリフォームに

使える補助金をご紹介致します。

この記事を書いた人

樽角 健一
設計・インテリア担当

樽角 健一

Kenichi Tarukado

樽角 健一の書いた記事

Contact お問い合わせ

スタジオカーサの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」と

お気軽にお問い合わせください

0120-039-191
受付時間/

Studio 店舗・スタジオ案内